*

企画職に配属されたらまず最初に考えるべき企画

新卒でも企画職ってできるの?

これまで何人か新卒社員を「企画職」として受け入れ、育てるということをしてきました。これは会社の方針でもあるのですが、個人的にも是非新卒から企画職という人材を育てたいという思いがあり、積極的に実施してきました。
その話を別の企業の方と話をするとよく「新卒から企画職なんてできるの?」などと聞かれることがあります。そして配属された新卒本人からも「企画ってどうやって作ったらよいのでしょうか?」と聞かれます。つまり一般的に「企画職は新卒には無理」と思っているようですし、新卒自身も「企画なんて作れない」と思っている人が多いようです。(ただ新卒の場合は、自信たっぷりに「自分は企画が得意です!」という逆のパターンもいて、そういう奴はたいていクソみたいな企画書を出してくるので、その企画書をお披露目した会議室の参加者が一斉にシラけるという空気を実体験するところから、企画の難しさを学び始めますw)

まずはビジネスマンとして「筋トレ」する

そういうわけで、新卒がいきなり良い企画書を出してくるなんてことは全く期待していません。良い企画を出せるような奴なら、会社員として入社しないで、大学時代の仲間とその企画を実現して起業しちゃいますからね。なので最初は先輩社員の資料作りの手伝いをしていくことになります。この資料作成の手伝いという仕事は、今後のビジネスマンとして必要な基礎スキルを身に付ける要素がたくさん含まれています。上司との報告連絡相談、タスクのタイムマネジメント、資料での伝達力・説得力、パワーポイントの表現力、エクセルでの効果的なグラフ描写力、等々。やらされ仕事だと思ったりせずに目的意識をもって取り掛かることが非常に重要です。「なぜこの資料が必要なのか」「何のための資料なのか」仕事中5分に1回くらいは考えた方がいいですマジで。スポーツマンに例えるなら筋トレでしょうか、ビジネスマンにとっての筋肉を鍛えてると思って真剣勝負でいきましょう。

企画職として最初につくる企画書

私の部署にきた新卒企画職には、上記のような感じで日頃の仕事を全力でやってもらっていますが、それとは別で宿題も課すようにしています。それが企画職として最初につくる企画書「自分企画書」です。
新卒の企画職が企画書を作れない一番の理由は、知識と経験の圧倒的な不足です。私はよく「企画の作り方」を説明する際の例えとして「自転車」を例に出します。自転車は乗れるようになるまでにたくさん転びます。それでもあきらめずに親兄弟に手伝ってもらいながら何度も何度も転んで、ようやく乗り方を身に付けていきます。企画の作り方も一緒です。よく座学で企画の作り方、とかやってますけどあんなの何の意味もないですからね。自転車の乗り方について本で勉強する人はいないでしょう。本で読んでもわからないからです。乗ってみないとわかりません。それと同じで企画も作ってみないとわからないのです。なので、このブログ読んでるだけじゃだめなんです(笑)
そういうわけでとにかく企画を作るべきなのですが、知識と経験が少なくても作れる企画って何かというと、一番身近なことについての企画になると思うんです。なので「自分自身」について、企画書にまとめるように宿題を出しています。自分のことなので内容で悩むことは何もない。文章化することが難しいようですが。

自分企画書の構成

自分企画書の構成例は以下のような感じです。解決策と価値については過去を振り返ってまとめてもいいですし、今後こうしていきたい、という未来に向けてまとめてもOKです。大事なのは、ビジョンにつながること。

  1. 自分はどんな人間なのか(概要
  2. これまでどんな歴史があって(背景
  3. どんな苦労をしてきて(課題
  4. どうやって乗り越えてきて(解決策
  5. どんな能力・考え方を身に付けてきて(価値
  6. それらを以って何を成し遂げたいのか(ビジョン

もちろんこれを作成した後はチーム内で発表です。考えてみてください、自分で作った自分企画書を自分の所属チームの前でプレゼンするということを。。。パワハラと言われる内容ではないと思いますが、とにかく恥ずかしいと思うのです。自分自身をプレゼンする。就職活動の面接に似てるかもしれませんね。でもその恥ずかしさを超えないと企画職として成長しません。企画をお披露目することに恥ずかしさを感じているうちは、企画内容が縮こまってしまいます。

ビジョンから見える、自分の企画の「テーマ」

自分企画書は1回お披露目して終わり、ではないです。もちろんブラッシュアップしていきます。そこで重要なのが、ビジョンです。このビジョンが腑に落ちる言葉で表現されるまで何度でも繰り返しましょう。ビジョンとは、自分という人間が何を成し遂げたいか、を端的に表現したものです。自分企画書をチェックしてくれる上司がいない人は、まわりの友人でも恋人でも親でもいいので「恥ずかしい」相手を選んで見てもらいましょう。そして違和感がないかチェックしてもらいましょう。そうして出来上がったビジョンには、今後あなたが企画していくうえで非常に重要なあなたの「テーマ」が含まれています。

自分企画書の継続的なブラッシュアップで将来の自分もイメージできる

jibunnkikakusho※イメージですw

自分企画書を継続的にブラッシュアップすることで、あなたの企画職としての「テーマ」が見つかると同時に、将来の自分もイメージできるようになります。文字通り一石二鳥。自分の「テーマ」は、今後あなたの企画の芯になっていきます。それが新規企画を作るさいの拠り所となり、自分の得意分野にもなっていきます。是非、自分の「テーマ」を見つけてみてください。それが新卒として「最初にすべき企画」で「解決すべき課題」ではないでしょうか。ちなみに私の今のテーマは「コミュニケーションの取りこぼしを救う」です。コミュニケーションの機会損失を減らすサービスを作るのが自分の今のテーマです。いつまでこのテーマかはわかりませんw

※新卒をイメージして書いちゃいましたが、社会人数年目の人事異動で初めて企画職になった方も是非参考にしてみてください。

ad-planning

2013/08/12 | サービス企画

ad-planning

関連記事

スクリーンショット 2013-10-08 9.14.38

サービス企画の作り方 その5 業界トレンド

前回は具体的なProblemが見えてきたところまで書きました。このPr...

記事を読む

スクリーンショット 2013-10-08 9.14.38

サービス企画の作り方 その4 Problem(課題)とSolution(解決)

続いて、Problem(課題)とSolution(解決)をみていきます...

記事を読む

スクリーンショット 2013-09-08 0.46.36

サービス企画の作り方 その3 Insight(洞察)の見つけ方

企画者として一度テーマを決めてしまえば、Insightは自然と見つかり...

記事を読む

スクリーンショット 2013-09-08 0.46.36

サービス企画の作り方 その2 Theme(テーマ)を決める

一番大事なのはテーマ サービスを企画する上で一番重要なものは、間違い...

記事を読む

スクリーンショット 2013-09-08 0.46.36

サービス企画の作り方 その1 企画要素の全体像

企画の作り方って、企画者100人いれば100通りどころか1万通りくらい...

記事を読む

新着記事

no image

いま法人インターネット回線ならNUROか

いま法人回線しくならNUROか検討中そのログを残していく NUR...

記事を読む

no image

ウィルスバスターの3年3台版が安い

ウィルスバスターの3年3台版が安くてちょうど用意ので購入 &nb...

記事を読む

no image

AWSにbitnamiでwordpressを複数同時に立ち上げる方法

いきなり話は変わってAWSにbitnamiでwordpressを複数同...

記事を読む

no image

お名前VPSにFTPをインストールして設定

普通にyumでインストールしましょう。 # yum -y insta...

記事を読む

no image

mysqlをお名前VPS 2GBにインストールしてチューニング

つづいてmysqlをインストールしていきます。ひきつづきこちらのブログ...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

ad-planning

no image
いま法人インターネット回線ならNUROか

いま法人回線しくならNUROか検討中そのログを残していく NUR...

no image
ウィルスバスターの3年3台版が安い

ウィルスバスターの3年3台版が安くてちょうど用意ので購入 &nb...

no image
AWSにbitnamiでwordpressを複数同時に立ち上げる方法

いきなり話は変わってAWSにbitnamiでwordpressを複数同...

no image
お名前VPSにFTPをインストールして設定

普通にyumでインストールしましょう。 # yum -y insta...

no image
mysqlをお名前VPS 2GBにインストールしてチューニング

つづいてmysqlをインストールしていきます。ひきつづきこちらのブログ...

→もっと見る

PAGE TOP ↑